CALENDAR

2025年5

2025.6

pan_tool_alt縦横スクロールにてご確認いただけます

1(木)
タウン通信
岡崎フィル ファミリーコンサート
タウン通信
大岡稲荷社例大祭行われる 
2(金)
タウン通信
岡崎市民俳句会春季大会 開催
タウン通信
自律型街路灯設置記念式 行われる
3(土)
令和7年度家康行列 特番
再放送|令和7年度家康行列
4(日)
未来へのバトン~東日本大震災から14年~ 特番
未来へのバトン~東日本大震災から14年~
5(月)
タウン通信
砂の芸術祭「アースワーク」 
タウン通信
子ども図書館司書体験
6(火)
タウン通信
五万石藤まつり 賑わう
タウン通信
瀧山東照宮 遷座祭
7(水)
タウン通信
おとがわカヌー体験会 開催
タウン通信
瀧山東照宮 奉祝祭
8(木)
タウン通信
瀧山寺稚児行列
タウン通信
GREEN LIFE JAM in OKAZAKI 開催
9(金)
タウン通信
ファミリーフェスタ IN中総2025 開催
タウン通信
SVリーグ決勝 パブリックビューイング
タウン通信
第九回『薪能』行われる
10(土)
岡崎将棋まつり 特番
第32回 岡崎将棋まつり トークショー
11(日)
岡崎将棋まつり 特番
第32回 岡崎将棋まつり 公開対局
12(月)
タウン通信
令和7年国勢調査岡崎市実施本部発足式 行われる
タウン通信
愛知県内初「岡崎市における空き家等活用・流通促進体制に関する連携協定」を締結
13(火)
タウン通信
水ナス出荷最盛期を迎える
14(水)
15(木)
16(金)
17(土)
岡崎フィルハーモニー管弦楽団 ファミリーコンサート 特番
第10回 岡崎フィルハーモニー管弦楽団 ファミリーコンサート
令和7年度家康行列 特番
再放送|令和7年度家康行列
18(日)
未来へのバトン~東日本大震災から14年~ 特番
未来へのバトン~東日本大震災から14年~
19(月)
20(火)
21(水)
22(木)
23(金)
24(土)
岡崎将棋まつり 特番
第32回 岡崎将棋まつり トークショー
25(日)
邦楽祭 特番
【特別番組】第56回邦楽祭
岡崎将棋まつり 特番
第32回 岡崎将棋まつり 公開対局
26(月)
27(火)
28(水)
29(木)
30(金)
31(土)
岡崎フィルハーモニー管弦楽団 ファミリーコンサート 特番
第9回 岡崎フィルハーモニー管弦楽団 ファミリーコンサート

放送内容一覧

29件中1~10件を表示しています。

  • 岡崎フィル ファミリーコンサート

    取材日2025/04/27

    放送日時2025/05/01 18時00分

    初回放送5月1日(木)18:00~ リピート放送あり

    幸田町にある幸田町民会館 さくらホールで27日、岡崎フィルハーモニー管弦楽団が、「第10回 ファミリーコンサート」を行いました。岡崎フィルハーモニー管弦楽団は、1972年に、岡崎や岡崎近辺在住のクラシックやオーケストラ好きが集まり結成されたアマチュアオーケストラで、10代から70代まで幅広い年代の人が所属しています。コンサートでは、クイズや豆知識を交えながら「マーチ」と「アメリカ」をテーマに、様々な国の行進曲や、ジャズメドレー、映画作曲家ジョン・ウィリアムズのメドレーなどが演奏されました。

    この番組の詳細

  • 大岡稲荷社例大祭行われる 

    取材日2025/04/27

    放送日時2025/05/01 18時00分

    初回放送5月1日(木)18:00~リピート放送あり

    大平町にある西大平藩陣屋跡内にある大岡稲荷社で4月27日、大岡越前守忠相の遺徳をしのぶ例大祭が行われました。例大祭には、忠相の子孫、大岡家15代当主の大岡秀朗さんが東京から来賓として招かれました。この日、内田市長や、大岡稲荷社にゆかりのある人などおよそ80人が一堂に会し、大岡越前守忠相の遺徳をしのぶとともに地域の安全を祈願しました。
     

    この番組の詳細

  • 岡崎市民俳句会春季大会 開催

    取材日2025/04/29

    放送日時2025/05/02 18時00分

    初回放送 5月2日(金)18:00~ リピート放送あり

    甲山会館で29日、「令和7年度 岡崎市民俳句会春季大会」が行われました。今回は、募集句の部に171人388句、当日句の部に81人162句の投句あり、様々な俳句が披講されました。
     

    この番組の詳細

  • 自律型街路灯設置記念式 行われる

    取材日2025/04/28

    放送日時2025/05/02 18時00分

    初回放送5月2日(金)18:00~ リピート放送あり

    康生通南3丁目にある岡崎社会福祉協議会サービスセンターに自動車の使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯を設置し、28日、設置記念式が行われました。自律型街路灯とは、三菱自動車工業株式会社 岡崎製作所で生産され、日中に太陽光で発電・蓄電し、夜間はその電力で照明を点灯させる製品です。蓄えられた電力を外部に給電することもでき、災害時には電源としても使用することができます。式典には、内田市長などおよそ40人が出席し、自律型街路灯の説明に耳を傾けていました。

    この番組の詳細

  • 再放送|令和7年度家康行列

    取材日2025/04/06

    放送日時2025/05/03 13時00分

    令和7年度家康行列

    詳しくはこちら




     

    配布番組情報ちらし|PDF
       

     

    この番組の詳細

  • 未来へのバトン~東日本大震災から14年~

    放送日時2025/05/04 19時00分

    未来へのバトン~東日本大震災から14年~

    詳しくはこちらへ

    この番組の詳細

  • 砂の芸術祭「アースワーク」 

    取材日2025/05/01

    放送日時2025/05/05 18時00分

    初回放送5月5日(月)18:00~リピート放送あり

    矢作町にある矢作川西側砂地で1日、矢作中学校の学校行事、砂の芸術祭「アースワーク」が開催されました。会場には、全校生徒681人が集まり、矢作川沿いの砂地の清掃活動を行った後、グループに分かれ、作品制作に取り掛かりました。生徒は、事前に描いた下絵をもとに、各グループ、2メートル四方のスペースに砂の山を作り、山を削ったり、さらに盛り上げたりして立体的な作品を作っていました。
     

    この番組の詳細

  • 子ども図書館司書体験

    取材日2025/04/29

    放送日時2025/05/05 18時00分

    初回放送5月5日(月)18:00~ リピート放送あり

    康生通西4丁目にある図書館交流プラザで4月29日、子ども図書館司書体験が行われました。これは、子どもの積極的な読書活動推進のために制定された、「子ども読書の日」を記念したイベントの一環として開催されており、司書の仕事を通してこどもたちに図書館について知ってもらい、身近に感じてほしいと、岡崎市立中央図書館の主催で毎年行われています。この日、小学4年生から小学5年生までの児童4名が参加。2名ずつに分かれ、本の貸出や返却などを行うカウンター業務と本のラベルや保護フィルムを貼るバックヤード業務などを体験し、熱心に司書の仕事に取り組んでいました。

    この番組の詳細

  • 五万石藤まつり 賑わう

    取材日2025/05/03

    放送日時2025/05/06 18時00分

    初回放送 5月6日(火)18:00~ リピート放送あり

    岡崎城公園で五万石藤まつりが開催され、見物客で賑わいました。岡崎城公園の藤は、「五万石ふじ」と呼ばれ、昭和38年、1963年に岡崎市の天然記念物に指定されており、2022年には、愛知県の天然記念物にも指定されました。また、岡崎城公園五万石藤まつりも開催され、訪れた人たちは、藤の様子を写真に収めたり、キッチンカーで食事をしたりするなど、藤まつりを楽しんでいました。

     

    この番組の詳細

  • 瀧山東照宮 遷座祭

    取材日2025/05/02

    放送日時2025/05/06 18時00分

    初回放送 5月6日(火)18:00~ リピート放送あり

    滝町にある瀧山東照宮で2日、遷座祭が行われました。遷座とは、神社の本殿や神殿を修繕する際に、ご神体を別の場所へ移し修繕後に戻すことで、瀧山東照宮では昭和46年以来、55年ぶりに行われました。今回の保存修理事業は、令和3年9月からおよそ3年半かけて行われ、拝殿と本殿の塗り直しには、国産の漆を使用し、拝殿・本殿ともに鮮やかな色彩を取り戻しました。この日の遷座祭では、隣接する日吉神社に仮安置されていたご神体を、本殿へと移しました。
     

    この番組の詳細