CALENDAR 放送日カレンダー
pan_tool_alt縦横スクロールにてご確認いただけます
放送内容一覧
53件中31~40件を表示しています。
-
観光大使おかざき就任を報告
取材日2023/12/14
放送日時2023/12/15 18時00分
初回放送 12月15日(金)18:00~ リピート放送あり
岡崎市役所で14日、岡崎市在住の山崎美波さんと、滝本栄佳さんが、「2024観光大使おかざき」に選ばれたこと中根市長に報告しました。観光大使おかざきは、岡崎の顔として観光PRや広報活動をする女性のことで、今回24名の応募の中から選考委員により選ばれました。報告を受け中根市長は「ご一緒する機会も多いと思うのでこれからよろしくお願いします。」とお祝いの言葉を贈りました。二人は今後、1月6日の新年交礼会でお披露目されます。 -
岡崎城のすす払いと大門松設置
取材日2023/12/13
放送日時2023/12/15 18時00分
初回放送 12月15日(金)18:00~ リピート放送あり
岡崎公園で13日、岡崎城のすす払いと大門松の設置作業が行われました。岡崎城では、グレート家康公「葵」武将隊のメンバーが、岡崎城の入口や天守閣の軒下などを掃除しました。また、大手門前には、大門松が設置されました。大門松は、1月上旬まで設置され、岡崎公園を訪れる人たちを華やかに出迎えます。
-
農福連携キッチンカーふれあい交流会
取材日2023/12/12
放送日時2023/12/15 18時00分
愛知県立みあい特別支援学校で12日、
「農福連携キッチンカーふれあい交流会」が行われました。
みあい特別支援学校は、農福連携の取り組みとして
JAあいち三河から寄贈されたさつまいもの苗を畑に植え育て、今年の11月末に収穫しています。
会では、今回、キッチンカーの「スイートポテト いもや」と連携し収穫したさつまいもをスイートポテトに調理してもらい、高等部園芸班の生徒によって多くの人に振舞われました。
※リピート放送あり -
第26回文協芸能祭①
-
第26回文協芸能祭②
-
あゆみの箱 車椅子を寄贈
取材日2023/12/15
放送日時2023/12/18 18時00分
15日、一般社団法人あゆみの箱が、障がい者支援施設藤花荘へ介助式車椅子一台を寄贈しました。一般社団法人あゆみの箱は、飲食店のフランチャイズ運営を行うタニザワフーズの関係団体で、毎年、福祉施設の利用者へクリスマスプレゼントとして空気清浄機や車椅子などを寄贈しています。募金寄贈式では、施設利用者から一般社団法人あゆみの箱社員へ感謝の言葉がかけられました。
-
オカザえもんのパラ芸術祭 展示開始
取材日2023/12/14
放送日時2023/12/18 18時00分
初回放送 12月18日(月)18:00~ リピート放送あり
美合町にある岡崎市社会福祉センターで、14日からオカザえもんのパラ芸術祭2023 ワークショップ作品展が開催されました。この作品展は特別支援学校や特別支援学級のこどもたちなどに自由で楽しい創作活動と芸術作品にふれてもらおうと、去年に引き続き二回目の開催です。作品は、さまざまな形に切り取られた画用紙にアクリル絵の具や色ペンを使って、自由に描かれていました。
-
ICT出前授業行われる
取材日2023/12/14
放送日時2023/12/18 18時00分
初回放送 12月18日(月)18:00~ リピート放送あり
岡崎工科高校で14日、ICT出前授業が行われました。
これは、情報通信技術・ICTを駆使した施工技術を体験することで建設業の魅力を知ってもらおうと去年初めて行われました。 -
おかざき小学生駅伝競走大会
取材日2023/12/17
放送日時2023/12/19 18時00分
初回放送 12月19日(火)18:00~ リピート放送あり
真伝町にある龍北総合運動場で、17日、「第8回おかざき小学生駅伝競走大会」が行われました。この日、大会には県内から集まった、男子21チーム、女子16チームが参加。全長7.7キロのコースを5区間に分けて走り、タイムを競いました。選手たちは、沿道からの大きな声援に応えようと、寒空の中、懸命に走っていました。
-
シビッククリスマス2023
取材日2023/12/16
放送日時2023/12/19 18時00分
羽根町にある岡崎市シビックセンター館内と交流広場で16日、「シビッククリスマス2023」が開催されました。イベントでは、マリンバコンサートやワークショップなどが行われました。ワークショップでは、布や画用紙を使ってクリスマスのオーナメントやリースを作ることができ、参加者たちは、オリジナルのクリスマスかざりが完成すると嬉しそうな表情を見せていました。