CALENDAR

2025年7

2025.8

pan_tool_alt縦横スクロールにてご確認いただけます

1(火)
2(水)
タウン通信
JA女性大学開校式と第1回文化講座
3(木)
第96回都市対抗野球大会東海地区2次予選   特番
再放送:7/3(木)23:00~|第五代表決定戦 東邦ガス vs ヤマハ(6/28) |第96回都市対抗野球大会東海地区2次予選  
4(金)
第96回都市対抗野球大会東海地区2次予選 特番
再放送:7/4(金)23:00~|第六代表決定戦 東邦ガス vs 王子(6/29) |第96回都市対抗野球大会東海地区2次予選
5(土)
6(日)
タウン通信
「葵」武将隊 六代目本多忠勝お披露目演武
タウン通信
市制施行109周年記念式
タウン通信
フフホト市出身 大青山関 市長訪問
7(月)
8(火)
9(水)
10(木)
11(金)
タウン通信
岩津交番開所式 行われる
タウン通信
阿知和地区工業団地 現場見学会
タウン通信
手洗い教室・バレーボール教室開催
タウン通信
じゃがいも収穫体験行われる
12(土)
特番
令和7年度 第45回岡崎市内小学校バスケットボール大会 【男子決勝】
13(日)
特番
令和7年度 第45回岡崎市内小学校バスケットボール大会 【女子決勝】
14(月)
岡崎市立井田小学校
学校インタビューズ「井田小学校 6年4組・5組前半」
15(火)
16(水)
タウン通信
岡崎市民歌舞伎プロジェクト初稽古行われる
タウン通信
堤通手永 御田扇祭り
タウン通信
「岡崎城公園150年のあゆみ」開催中
タウン通信
親善都市 石垣市の観光と物産展
タウン通信
呼和浩特市出身荒汐部屋大青山関との交流イベント
タウン通信
JA産直店舗夏祭り 行われる
17(木)
18(金)
19(土)
20(日)
21(月)
タウン通信
高校生と市議会議員の意見交換会 開催
タウン通信
三菱自動車岡崎 硬式野球部 都市対抗野球大会出場を報告
タウン通信
令和7年度 岡崎市平和祈念式 開催
タウン通信
手術支援ロボットの見学会行われる
タウン通信
国際ソロプチミスト岡崎 児童育成センターに図書の寄付
タウン通信
タニザワフーズ こども食堂にチキン寄附
22(火)
23(水)
24(木)
25(金)
26(土)
タウン通信
「鉄旅オブザイヤー」受賞を市長へ報告
タウン通信
道の駅藤川宿 SUMMER FESTA 
タウン通信
第49回岡崎空襲の市民慰霊祭 行われる 
27(日)
28(月)
岡崎市立井田小学校
学校インタビューズ「井田小学校 6年4組・5組前半」
29(火)
30(水)
31(木)

放送内容一覧

29件中11~20件を表示しています。

  • 令和7年度 第45回岡崎市内小学校バスケットボール大会 【男子決勝】

    放送日時2025/07/12 20時00分

    詳しくはこちらへ

    この番組の詳細

  • 令和7年度 第45回岡崎市内小学校バスケットボール大会 【女子決勝】

    放送日時2025/07/13 20時00分

    詳しくはこちらへ

    この番組の詳細

  • 学校インタビューズ「井田小学校 6年4組・5組前半」

    取材日2025/07/14

    放送日時2025/07/14 09時15分

    この番組の詳細

  • 岡崎市民歌舞伎プロジェクト初稽古行われる

    取材日2025/07/13

    放送日時2025/07/16 18時00分

    甲山閣で13日、岡崎市民歌舞伎プロジェクトの初稽古が行われました。このプロジェクトは令和6年度に「岡崎歌舞伎公演」にて制作された、新作歌舞伎舞踊「紅葉錦絵葵正夢」を市民の手で受け継ぎ、演じていくことを目的とした取り組みです。作品では徳川家康を主人公に、岡崎を舞台とした物語が描かれています。この日、6月8日に行われたオーディションの合格者44人の配役の発表と、初稽古が行われました。初稽古では、「紅葉錦絵葵正夢」の脚本・振付をした、歌舞伎舞踊振付師の藤間勘十郎さんが、すり足で歩く練習など、歌舞伎の基本的な所作を指導しました。参加者は、慣れない動きに苦戦しながらも真剣に練習に取り組んでいました。岡崎市民歌舞伎は令和8年12月26日に市制施行110周年の記念として岡崎市民会館で公上演される予定です。
     

    この番組の詳細

  • 堤通手永 御田扇祭り

    取材日2025/07/13

    放送日時2025/07/16 18時00分

    在家町で13日、堤通手永 御田扇祭りが行われました。これは江戸時代の行政区画「手永」の一つ、堤通手永で行われる祭礼です。岡崎市と西尾市の20か所を一年に一度、隣町へ神輿を中心とした渡御行列を行い五穀豊穣や町内安全などを願います。2015年には岡崎市と西尾市の指定の無形民俗文化財に指定されています。今年は下青野町の椿宮神明社から、およそ130人が行列を作り、神事を行う在家町内にある在家神明社を目指し渡御行列を行いました。下青野町と在家町の地境では受け渡し式が行われ、下青野町から在家町へ白状や目録などが手渡されました。出発からおよそ1時間後、行列は在家神明社に到着し、御神輿などが奉納されました。奉納された品は今後一年間、在家神明社で保管され、来年、土井町に引き渡されます。
     

    この番組の詳細

  • 「岡崎城公園150年のあゆみ」開催中

    取材日2025/07/12

    放送日時2025/07/16 18時00分

    岡崎城公園内にある三河武士のやかた家康館で現在、岡崎城公園開設150周年記念企画展「岡崎城公園150年のあゆみ」が開催中です。
    これは、岡崎城公園名称と歴史を多くの人に知ってほしいと、岡崎城公園開設150年周年を記念して行われました。岡崎城公園は、明治8年に岡崎公園として県によって開設しました。この企画展では、公園を開場するまでの経緯や、会場後の歴史を、およそ140点に及ぶ展示品から見ることが出来ます。この企画展は9月7日まで開催されます。

    この番組の詳細

  • 親善都市 石垣市の観光と物産展

    取材日2025/07/12

    放送日時2025/07/16 18時00分

    東阿知和町にあるおかざき農遊館で12日と13日、「親善都市 石垣市の観光と物産展」が行われました。これは、親善都市である石垣市の魅力を物産展を通じて広く知ってもらおうと毎年行われています。
    物産展には、沖縄の物産品が販売され沖縄の人気土産海ぶどうや、サーターアンダギー、工芸品や酒などが並べられていました。

    この番組の詳細

  • 呼和浩特市出身荒汐部屋大青山関との交流イベント

    取材日2025/07/11

    放送日時2025/07/16 18時00分

    初回放送7月16日(水)18:00~ リピート放送あり

    八帖保育園と図書館交流プラザ りぶらで11日、岡崎の姉妹都市、中国の呼和浩特市出身で荒汐部屋所属の力士 大青山関の交流イベントが行われました。これは、来年度行われるアジア大会の士気を高めるため、スポーツとアジア文化を楽しんでもらおうと岡崎市と岡崎市国際交流協会の主催で行われ、交流会には大青山関のほか、元幕内力士の蒼国来である荒汐親方と現役力士の大凜山も参加しました。
     

    この番組の詳細

  • JA産直店舗夏祭り 行われる

    取材日2025/07/06

    放送日時2025/07/16 18時00分

    初回放送7月16日(水)18:00~ リピート放送あり

    幸田町にある幸田憩の農園で6日、JAあいち三河が主催する「産直店舗2025夏祭り」が行われました。これは、JAあいち三河の産直施設4店舗が合同で行われ、夏野菜の魅力を広く伝えると共に、各施設の販売促進を目的として毎年実施されています。幸田会場では、スイカの重量を当てるクイズやトウモロコシの試食・販売会も行われ、多くの来場者で賑わっていました。

    この番組の詳細

  • 高校生と市議会議員の意見交換会 開催

    取材日2025/07/18

    放送日時2025/07/21 18時00分

    初回放送7月21日(月)18:00~ リピート放送あり

    岡崎市役所で18日、高校生と市議会議員の意見交換会が行われました。これは、「おかざき未来“夢”プロジェクト」と題し、未来を担う高校生に議会や市議会議員を身近に感じてもらおうと行われており、2018年度に大学生を対象として始まり、一昨年度からは新たに高校生に向けて実施されています。

    この番組の詳細