CALENDAR

2023年6

2023.7

pan_tool_alt縦横スクロールにてご確認いただけます

1(木)
2(金)
3(土)
4(日)
5(月)
6(火)
7(水)
8(木)
9(金)
10(土)
11(日)
12(月)
タウン通信
全国安全週間説明会行われる|タウン通信 身近な出来事
タウン通信
岡崎工科高校生徒 アスファルト舗装工事行う | タウン通信 身近な出来事
タウン通信
三菱自動車岡崎 3年ぶり13回目の東京ドームへ | タウン通信 身近な出来事
13(火)
タウン通信
じゃがいも収穫体験行われる|タウン通信 身近な出来事
タウン通信
岡崎聾学校創立記念碑除幕式| タウン通信 身近な出来事
タウン通信
竜谷学区 ふれあい企画展|タウン通信 身近な出来事
14(水)
タウン通信
小学生が予祝講座行う|タウン通信 身近な出来事
タウン通信
城北中 昆虫に関する特別授業行われる | タウン通信 身近な出来事
15(木)
タウン通信
ガラス工房葵 夏商品の制作最盛期! | タウン通信 身近な出来事
タウン通信
黄綬褒章の受章を報告|タウン通信 身近な出来事
16(金)
タウン通信
岡崎ガラス工芸愛好会「きらめき展」| タウン通信 身近な出来事
タウン通信
三菱自動車岡崎硬式野球部 都市対抗野球大会への出場を報告|タウン通信 身近な出来事
タウン通信
叙勲受章を市長に報告 | タウン通信 身近な出来事
17(土)
特番
第54回 邦楽祭
18(日)
特番
第54回 邦楽祭
19(月)
タウン通信
第2回「どうする岡崎・どうなる岡崎プロジェクト研究」| タウン通信 身近な出来事
タウン通信
三島小学校「福祉教育プログラム」開催| タウン通信 身近な出来事
タウン通信
算数・数学教諭 授業研究会 |タウン通信 身近な出来事
20(火)
タウン通信
HOTARU NIGHT開催|タウン通信 身近な出来事
タウン通信
第43回岡崎市内小学校バスケットボール大会 | タウン通信 身近な出来事
タウン通信
アレス室内合奏団 定期演奏会行う | タウン通信 身近な出来事
21(水)
タウン通信
形埜小学校 「ササユリ遠足」で調査・観察|タウン通信 身近な出来事
タウン通信
学校給食で「家康公メニュー」提供 | タウン通信 身近な出来事
タウン通信
バトントワーリング日本代表 市長を訪問 | タウン通信 身近な出来事
22(木)
タウン通信
農福連携 ぶどうの傘かけ作業行われる | タウン通信 身近な出来事
タウン通信
消防機械器具 取扱講習会 開催|タウン通信 身近な出来事
23(金)
タウン通信
第59回美協展開催中| タウン通信 身近な出来事
タウン通信
地域向け試食会「岩高ランチ」| タウン通信 身近な出来事
24(土)
特番
第54回 邦楽祭
25(日)
特番
第54回 邦楽祭
26(月)
特番
市長会見
タウン通信
第24回JAあいち三河通常総代会 | タウン通信 身近な出来事
タウン通信
伊賀八幡宮 蓮の花 見頃迎える | タウン通信 身近な出来事
タウン通信
食料配布イベント「OKフードドライブ」行われる | タウン通信 身近な出来事
27(火)
タウン通信
初夏の自然観察会 開催|タウン通信 身近な出来事
タウン通信
まちなか菜園 野菜づくり体験|タウン通信 身近な出来事
28(水)
タウン通信
民俗仮面の展覧会開催中 | タウン通信 身近な出来事
タウン通信
熱中症安全パトロール 行われる|タウン通信 身近な出来事
29(木)
タウン通信
「幸福な結末」メイキング写真展 | タウン通信 身近な出来事
タウン通信
公民連携プラットフォーム設立| タウン通信 身近な出来事
30(金)
タウン通信
歴史講演会「悲劇 信康・築山事件の真実に迫る」 | タウン通信 身近な出来事
タウン通信
六ツ美中部小 菜の花の搾油体験|タウン通信 身近な出来事

放送内容一覧

42件中31~40件を表示しています。

  • 市長会見

    放送日時2023/06/26 16時00分

    放送内容はこちら

    この番組の詳細

  • 第24回JAあいち三河通常総代会 | タウン通信 身近な出来事

    取材日2023/06/23

    放送日時2023/06/26 18時00分

    初回放送 6月26日(月)18:00~ リピート放送あり

    幸田町民会館さくらホールで24日、JAあいち三河通常総代会が行われました。
    この日、JAあいち三河の組合員522人をはじめおよそ700人が参加しました。
    総代会の後に臨時理事会が行われ新組合長として大竹博久さんが選任されました。

    この番組の詳細

  • 伊賀八幡宮 蓮の花 見頃迎える | タウン通信 身近な出来事

    取材日2023/06/24

    放送日時2023/06/26 18時00分

    初回放送 6月26日(月)18:00~ リピート放送あり

    伊賀八幡宮で現在、蓮の花が見頃迎えています。
    伊賀八幡宮の蓮の花は、午前中の鑑賞がおすすめで、7月末まで楽しむことができます。

    この番組の詳細

  • 食料配布イベント「OKフードドライブ」行われる | タウン通信 身近な出来事

    取材日2023/06/24

    放送日時2023/06/26 18時00分

    初回放送 6月26日(月)18:00~ リピート放送あり

    愛知学泉短期大学で24日、食料配布イベント「OKフードドライブ」が行われました。
    今回は、2キログラムのお米や缶詰などの食料品、生活用品が300セット準備され、
    物価高騰などの影響により、困窮されている人へ配布しました。

    この番組の詳細

  • 初夏の自然観察会 開催|タウン通信 身近な出来事

    取材日2023/06/24

    放送日時2023/06/27 18時00分

    初回放送 6月27日(火)18:00~ リピート放送あり

    池金町にある北山湿地で24日、初夏の自然観察会が行われました。
    これは、自然環境保護区に指定されている北山湿地に生息する生き物や植物を知ってもらい自然を身近に感じてもらおうと
    岡崎市が主催となり毎年行われています。
    この日も、様々な植物や生き物の観察が行われました。

    この番組の詳細

  • まちなか菜園 野菜づくり体験|タウン通信 身近な出来事

    取材日2023/06/25

    放送日時2023/06/27 18時00分

    初回放送 6月27日(火)18:00~ リピート放送あり

    25日、井内町にある駅南中央公園のまちなか菜園で野菜づくり体験が行われました。これは、荒地を農地にすることで、豊かな地域社会を目指し、野菜づくりを好きになってほしいと活動する、NPO法人おかざき農遊会が主催となって毎年行われています。今回の体験には地域住民11名が参加。野菜の収穫や、植え付けなど参加者は説明を受けながら丁寧に作業を行っていました。

    この番組の詳細

  • 民俗仮面の展覧会開催中 | タウン通信 身近な出来事

    取材日2023/06/25

    放送日時2023/06/28 18時00分

    初回放送 6月28日(水)18:00~ リピート放送あり

    欠町にある岡崎市旧本多忠次邸で現在、展覧会「古層より煌めき出る仮面たち
    ―不二真直コレクションより・民俗仮面の不思議な世界―」が開催中です。
    不二真直さんがおよそ50年に渡って集めた世界各地の民俗仮面のうちおよそ70点が展示されています。
    古い仮面が持つ不思議な魅力を感じられるこの展覧会は、7月9日まで開催されます。
     

    この番組の詳細

  • 熱中症安全パトロール 行われる|タウン通信 身近な出来事

    取材日2023/06/26

    放送日時2023/06/28 18時00分

    初回放送 6月28日(水)18:00~ リピート放送あり

    美合町にある工事現場で26日、岡崎労働基準監督署が「熱中症安全パトロール」を行いました。パトロールでは、熱中症の基準値が測定できるWBGT計を使い、現場の各所で適切な対策ができているかを確認していました。

    この番組の詳細

  • 「幸福な結末」メイキング写真展 | タウン通信 身近な出来事

    取材日2023/06/27

    放送日時2023/06/29 18時00分

    初回放送 6月29日(木)18:00~ リピート放送あり

    岡崎市図書館交流プラザりぶらで現在、「幸福な結末」メイキング写真展が開催されています。
    これは、三河地方を拠点に映画の自主制作をしているプロジェクト、
    「三河映画」が制作した映画「幸福の結末」の撮影に協力してくれた地域の方に、
    感謝と数々の賞を受賞したことを報告しようと、
    感謝上映会を前に行われました。
    この写真展は6月30日まで行われます。





     

    この番組の詳細

  • 公民連携プラットフォーム設立| タウン通信 身近な出来事

    取材日2023/06/27

    放送日時2023/06/29 18時00分

    初回放送 6月29日(木)18:00~ リピート放送あり

    岡崎市福祉会館で27日、「岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム設立総会」が行われました。
    このプラットフォームは、多様化する社会課題や市民ニーズに対応するため、
    民間事業者などと公民連携による公共サービスの提供を推進することを目的に岡崎市が設立しました。
    今回の総会では、岡崎市職員からプラットフォーム構築の背景などの説明がされました。
     

    この番組の詳細