INTRODUCTION 番組紹介
鳥羽水族館 もっと!水の惑星紀行
放送時間初回放送 2025.11/17(月) 11:15~ 「実はこんな生きものも飼育しています!」
水の惑星・地球。私たちの住む地球には、数多くの生きものたちが住み、命をはぐくんでいます。水の惑星(ほし)紀行は、鳥羽水族館が館内やフィールドで撮影した豊富なVTR素材を使い、野生生物の生態や暮らしをご紹介しながら、生命と地球環境についてみなさんと一緒に考えていく番組です。
(ZTV制作)
=11月の放送=
■初回放送 11/17(月) 11:15~
「実はこんな生きものも飼育しています!」
鳥羽水族館では、展示している生きものたち以外にも研究や繁殖、保護といった様々な理由からバックヤードで暮らす生きものたちがいます。普段は見ることができない小型の可愛いフクロウ「インドコキンメフクロウ」や「インドオオコノハズク」、南米に生息しているベルツノガエルなどを紹介します!お楽しみに!
=12月の放送=
■初回放送 12/15(月) 11:15~
「北海道・霧多布のラッコたち」
北海道の霧多布岬周辺には、野生のラッコがわずかに生息しています。日本で唯一ラッコを飼育する鳥羽水族館では、野生のラッコ調査を行っており、今回は鳥羽水族館学芸員の杉本幹さんが野生のラッコを撮影するために北海道の霧多布を訪れます。
自然の中で暮らすラッコたちは、毎日姿を見せるわけではありません。
杉本さんは、滞在2日の間に野生のラッコに出会うことができるでしょうか?お楽しみに!
■初回放送 11/17(月) 11:15~
「実はこんな生きものも飼育しています!」
鳥羽水族館では、展示している生きものたち以外にも研究や繁殖、保護といった様々な理由からバックヤードで暮らす生きものたちがいます。普段は見ることができない小型の可愛いフクロウ「インドコキンメフクロウ」や「インドオオコノハズク」、南米に生息しているベルツノガエルなどを紹介します!お楽しみに!
=12月の放送=
■初回放送 12/15(月) 11:15~
「北海道・霧多布のラッコたち」
北海道の霧多布岬周辺には、野生のラッコがわずかに生息しています。日本で唯一ラッコを飼育する鳥羽水族館では、野生のラッコ調査を行っており、今回は鳥羽水族館学芸員の杉本幹さんが野生のラッコを撮影するために北海道の霧多布を訪れます。
自然の中で暮らすラッコたちは、毎日姿を見せるわけではありません。
杉本さんは、滞在2日の間に野生のラッコに出会うことができるでしょうか?お楽しみに!

ミクス総合サイト
番組表
チャンネルおかざき








