【番組紹介】
岡崎市がお送りする情報番組「市役所発→情報特急便!」で放送している「まちの話題」・身近なニュース・最新のトピックをお伝えします。
一人でも多くの市民の方にご出演頂けるよう、取材・放送をしてゆきます。
【放送時間】
「まちの話題」で放送するニュースの話題は、毎日放送しています。5日毎に変更して放送致します。
放送開始時間|8:00|12:00|16:00(※1)|20:00
※1:議会中継再放送など時間帯によって休止する場合があります。

五万石藤まつり 賑わう

五万石藤まつり 賑わう
【取材日】2025/05/03 【取材場所】岡崎城公園
岡崎城公園で五万石藤まつりが開催され、見物客で賑わいました。岡崎城公園の藤は、「五万石ふじ」と呼ばれ、昭和38年、1963年に岡崎市の天然記念物に指定されており、2022年には、愛知県の天然記念物にも指定されました。また、岡崎城公園五万石藤まつりも開催され、訪れた人たちは、藤の様子を写真に収めたり、キッチンカーで食事をしたりするなど、藤まつりを楽しんでいました。

瀧山東照宮 奉祝祭

瀧山東照宮 奉祝祭
【取材日】2025/05/03 【取材場所】瀧山東照宮
3日、滝町にある瀧山東照宮で奉祝祭が行われました。国の重要文化財に指定されている瀧山東照宮は、江戸幕府 三代目の将軍徳川家光が、尊敬する祖父、徳川家康の生誕地に東照宮の造営を命じ建立されました。前回の修理から50年以上が経過し、彩色の劣化や屋根の傷みが著しくなってきたことから、NPO法人 「滝山寺地区文化財を修復・整備する会」の支援と国・県・市の補助を受け、令和3年9月から保存修理事業が始まりました。そしてこの日、保存修理工事完成に伴い奉祝祭が行われました。奉祝祭では、来賓による玉串奉奠や巫女による神楽の奉納などの神事が行われました。

おとがわカヌー体験会 開催

おとがわカヌー体験会 開催
【取材日】2025/05/03 【取材場所】乙川河川敷左岸
乙川河川敷左岸で3日、「おとがわカヌー体験会」が行われました。
これは、乙川でより多くの人にカヌーを楽しんでもらい、カヌーの魅力を広く知ってもらおうと、
乙川で活動するカヌークラブ「岡崎KPC」の主催で行われました。
体験会には、子供から大人まで多くの人が参加し、スタッフからカヌーの乗り込み方やパドルの持ち方など、
カヌーの基本的な動きを陸上で学んだあと、実際に川に入り、カヌーを体験しました。

SVリーグ決勝 パブリックビューイング

SVリーグ決勝 パブリックビューイング
【取材日】2025/05/05 【取材場所】岡崎市福祉会館
岡崎市福祉会館で3日と5日、「大同生命SVリーグ チャンピオンシップ ファイナル」のパブリックビューイングが行われました。大同生命SVリーグは2024年10月に最初のシーズンが開幕した日本のセミプロバレーボールリーグです。岡崎市をホームタウンとするジェイテクトスティングス愛知は、レギュラーシーズンを26勝18敗の4位で終え、チャンピオンシップへ出場。クォーターファイナル・セミファイナルと勝利をおさめ、ついにファイナルへと駒をすすめました。会場には253人のファンが集まり、SVリーグの初代王者を決める熱い戦いを見届けました。