HIGHLIGHT 特番・今週の見どころ
- Home
- 特番・今週の見どころ
- 伊勢美し国から
伊勢美し国から
放送時間初回放送 2025.5/12(月) 9:30~ 「松阪里山巡り」
日本人古来の生活文化を「美し国」伊勢より発信。
二十四節気に基づいた神宮の祭事や民間行事などを紹介。
古の時代から今に伝わる衣食住の知恵と最新のお伊勢参り情報を伝える。
(ZTV制作)
=5月の放送=
■初回放送 5/12(月) 9:30~
「松阪里山巡り」
松坂市街地から西方に見える山々、ひときわ高い堀坂山(ほっさかさん)の麓には古刹が二寺あります。一つは岩内(ようち)町にある瑞巌寺、空海の開基と伝えられ、御本尊は岩に彫られた観音様です。残念ながら無住の期間があったので少々荒れていますが、境内はちょっとした不思議ワールド、石造太鼓橋ついで石造りのりアーチ橋、下から見る無数の石がぎっしりと並べられ、まるで卵がぎっしりと詰まったような造形です。他にもまだまだ、それは見てのお楽しみ、そこから少し歩くと横瀧寺(おうりゅうじ)があります。737年に堀坂山に開基されたと伝わり、名前の如く滝が山腹にかけてたくさんあり、不動明王が祀ってあります。今回は里山探検の楽しさをお伝えします。
■初回放送 5/12(月) 9:30~
「松阪里山巡り」
松坂市街地から西方に見える山々、ひときわ高い堀坂山(ほっさかさん)の麓には古刹が二寺あります。一つは岩内(ようち)町にある瑞巌寺、空海の開基と伝えられ、御本尊は岩に彫られた観音様です。残念ながら無住の期間があったので少々荒れていますが、境内はちょっとした不思議ワールド、石造太鼓橋ついで石造りのりアーチ橋、下から見る無数の石がぎっしりと並べられ、まるで卵がぎっしりと詰まったような造形です。他にもまだまだ、それは見てのお楽しみ、そこから少し歩くと横瀧寺(おうりゅうじ)があります。737年に堀坂山に開基されたと伝わり、名前の如く滝が山腹にかけてたくさんあり、不動明王が祀ってあります。今回は里山探検の楽しさをお伝えします。