

【番組紹介】
岡崎市がお送りする情報番組「市役所発→情報特急便!」で放送している「まちの話題」・身近なニュース・最新のトピックをお伝えします。
一人でも多くの市民の方にご出演頂けるよう、取材・放送をしてゆきます。
【放送時間】
「まちの話題」で放送するニュースの話題は、毎日放送しています。5日毎に変更して放送致します。
放送開始時間|8:00|12:00|16:00(※1)|20:00
※1:議会中継再放送など時間帯によって休止する場合があります。
新規採用職員辞令交付式・市長訓示
【取材日】2025/04/01 【取材場所】岡崎市福祉会館(朝日町)
今年度は、一般行政職、消防職、保育教育職、技能業務職、医療職にあわせて264人が採用されました。式には、新しく採用された一般行政職と技能業務職の職員のうち66人が参加し、代表して長﨑篤子さんが辞令書を受け取りました。内田市長は、「新しい岡崎をつくるためみなさんの力を遺憾なく発揮してほしい、今後の活躍を大いに期待しております。」と言葉をおくりました。
地域おこし協力隊 委嘱式
【取材日】2025/04/01 【取材場所】岡崎市役所(十王町)
岡崎市役所で1日、岡崎市地域おこし協力隊 委嘱式が行われました。
今回委嘱されたのは、成田奈苗さん、秋吉はなさん、野田慎治さんの3人で、野田さんは今回初めて地域おこし協力隊に委嘱されました。
この日出席した成田さんと野田さんは、地元の野菜を使った乾物作りや市場の開催などの取り組み報告や、デジタル技術を生かして木材利用を推進する活動への抱負などを話しました。
子どもたちのアール・ブリュット2025 開催中
【取材日】2025/04/02 【取材場所】おかざき世界子ども美術博物館 (岡町)
おかざき世界子ども美術博物館で、現在、
「子どもたちのアール・ブリュット2025」が開催中です。
現在、開催中の前期展示では、市内の特別支援学級や聾学校、特別支援学校の児童や生徒が制作した、118点の作品が展示されています。
会場では、生き物や風景、独自で創造したオリジナルの世界などを描いた平面作品など、子どもたちの自由で創造力あふれる作品を見ることができます。
青木源太 3年目の岡崎観光伝道師に任命
【取材日】2025/04/05 【取材場所】三河武士のやかた家康館前(康生町)
岡崎城公園内にある三河武士のやかた家康館前で5日、岡崎市出身のフリーアナウンサ― 青木源太さんが岡崎観光伝道師に任命され、任命式が行われました。
岡崎観光伝道師は、岡崎にゆかりのある著名人に岡崎の魅力を発信してもらいたいと任命され、青木さんは今年で3年目です。
式では内田市長から任命状が手渡され、青木さんが意気込みを語りました。
豪華絢爛!家康行列
【取材日】2025/04/06 【取材場所】中心市街地
岡崎市の中心市街地一帯で6日、家康行列が行われました。これは、市民が武将や姫、少年武者などに扮し、市の中心市街地を練り歩く、岡崎の一大イベントです。今年は鴨田町にある大樹寺で出陣式が行われ、隊列は能見通2丁目交差点を出発し、乙川河川緑地右岸の到着地点に向かいました。今年は2023年の大河ドラマ「どうする家康」で徳川信康役を演じた俳優 細田佳央太さんが徳川家康役を務めるなど、沿道には多くの人が足を運び、豪華絢爛な時代絵巻 家康行列の様子を楽しんでいました。
市内の桜 見頃迎える
【取材日】2025/04/06 【取材場所】岡崎城公園など
市内の桜が現在、見頃を迎えています。岡崎は「日本さくら名所100選」にも選ばれるなど日本を代表する桜の名所で、岡崎城公園や伊賀川・乙川沿いの堤防にはおよそ800本のソメイヨシノが植えられています。この日は「桜まつり」の最終日で、乙川沿いの堤防には多くの人が訪れ、桜を眺めながら写真を撮る人など、賑わいを見せていました。また、夜桜ライトアップは夜の6時から9時まで行われ、4月9日まで期間を延長して行われる予定です。
岡崎土質試験所「グッドキャリア企業アワード」受賞と「ブライト500」認定で市長報告
【取材日】2025/04/11 【取材場所】岡崎市役所
グッドキャリア企業アワード2024イノベーション賞の受賞と健康経営優良法人2025中小規模法人部門「ブライト500」の認定を受けた株式会社岡崎土質試験所が11日、市役所に訪れ、内田市長に受賞の報告を行いました。
ゾウのふじ子 57歳の誕生日会行われる
【取材日】2025/04/12 【取材場所】東公園動物園(欠町)
欠町にある東公園動物園で12日、「ゾウのふじ子」の誕生日会が行われました。ふじ子は、1968年4月10日に生まれ、今年で、愛知県では最高齢の、57歳を迎えました。ふじ子への誕生日プレゼントとして、特製ケーキが用意されると、ふじ子は、うれしそうに食べていました。また、ふじ子の誕生日会を盛り上げようと、東公園と民間事業者がコラボしたマルシェイベントも同時開催され、来場者は特別な一日を楽しんでいました。このコラボ商品の売り上げの一部は東公園動物園に寄付され、寄付金は、園の魅力向上のために活用されます。
市長 東公園の恐竜の塗装作業行う
【取材日】2025/04/16 【取材場所】東公園
東公園内にある恐竜広場で16日、内田康宏市長が恐竜モニュメントの塗装作業を行いました。
この日、ティラノサウルスの顔部分の塗装が行われました。
家康館 企画展 『日本の武器・武具』 開催中
【取材日】2025/04/19 【取材場所】三河武士のやかた家康館
康生町にある三河武士のやかた家康館で現在、企画展 「日本の武器・武具~追及される実用と興趣~」が開催中です。展示では、室町末期から江戸後期頃に使われていた武器など全61点が並び、「武器皕図」という武器の絵と名前が書かれた絵図と共に甲冑などの武器や武具を見ることができ、より分かりやすく武器の使い方などを知ることができます。この企画展は、6月29日まで開催されます。
ミッケ!のせかいであそぼう展 開催中
【取材日】2025/04/19 【取材場所】おかざき世界子ども美術博物館
岡町にあるおかざき世界子ども美術博物館で現在、『ミッケ!のせかいであそぼう展inおかざき』が開催中です。展示では、実際に絵本に出てくる世界が縦3メートルを超える特大サイズのパネルとして展示され、絵本の中に飛び込んだような没入体験ができます。この展示は、6月22日まで開催されます。
東公園の牡丹 見頃迎える
【取材日】2025/04/26 【取材場所】東公園
東公園の牡丹が現在、見頃を迎えています。牡丹は、4月17日頃に開花し、その後1週間ほどで満開になりました。今年は気温の低い日が続いたことにより、例年と比べ遅い開花となりました。牡丹園は、4月下旬ごろまで楽しむことができます。