【番組紹介】
岡崎市がお送りする情報番組「市役所発→情報特急便!」で放送している「まちの話題」・身近なニュース・最新のトピックをお伝えします。
一人でも多くの市民の方にご出演頂けるよう、取材・放送をしてゆきます。
【放送時間】
「まちの話題」で放送するニュースの話題は、毎日放送しています。5日毎に変更して放送致します。
放送開始時間|8:00|12:00|16:00(※1)|20:00
※1:議会中継再放送など時間帯によって休止する場合があります。

  • 「碧南海浜水族館がやってくる!」開催 

    「碧南海浜水族館がやってくる!」開催 
    【取材日】2025/08/24 【取材場所】東公園動物園(欠町)
    東公園動物園内にある動物総合センターで8月24日、交流イベント「碧南海浜水族館がやってくる!」が行われました。イベントでは、ザリガニのペーパーキャップ作りや、氷の中から金魚のおもちゃなどを取り出すゲームのブース、ヤドカリやヒトデにふれあえるブースもあり、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。

  • 第9回ものづくり岡崎フェア2025

    第9回ものづくり岡崎フェア2025
    【取材日】2025/08/27 【取材場所】岡崎中央総合公園(高隆寺町)
    8月27日と28日の2日間、ものづくり岡崎フェア2025が行われました。
    2年に一度開催されています。
    会場には、岡崎市をはじめ近隣エリアの93の企業と機関が集まり、ブースを出展しました。
    また、27日に行われた講演会には、今治.夢スポーツ 代表取締役会長で、元サッカー日本代表監督の岡田武史さんが講師に招かれ、実例を交えながら話をしました。

  • おかざきパパマイスター養成講座 開催

    おかざきパパマイスター養成講座 開催
    【取材日】2025/08/30 【取材場所】図書館交流プラザりぶら (康生通西4)
    図書館交流プラザりぶらで、30日、おかざきパパマイスター養成講座が行われました。
    講座は、4回に分けて行われ、全ての講座を受講することで受講者は、おかざきパパマイスターの認定を受けられます。参加者は、グループトークで楽しく交流をしながら、子育てに関する知識を深めていました。

  • ありがとう ふじ子デー 開催

    ありがとう ふじ子デー 開催
    【取材日】2025/08/31 【取材場所】岡崎市東公園動物園(欠町)
    欠町にある岡崎市東公園動物園で8月31日、「ありがとう ふじ子デー」が開催されました。
    このイベントは、岡崎市東公園動物園で43年間飼育され、7月30日に57歳で亡くなったアジアゾウのふじ子への献花最終日に合わせて行われました。
    この日、ゾウ舎や放飼場の一般開放や飼育員によるゾウ舎のガイドが行われ、訪れた人は、涙ぐみながらふじ子との思い出を振り返っていました。

  • FCマルヤス岡崎「岡崎DAY」開催

    FCマルヤス岡崎「岡崎DAY」開催
    【取材日】2025/08/31 【取材場所】マルヤス岡崎龍北スタジアム
    マルヤス岡崎龍北スタジアムで8月31日、FCマルヤス岡崎の『岡崎DAY』が開催されました。これは、岡崎市民への日ごろの感謝を伝えたいとFCマルヤス岡崎の主催で毎年行われています。会場では、第27回日本フットボールリーグ第19節 FCマルヤス岡崎VSラインメール青森の試合が行われ、FCマルヤス岡崎が勝利をおさめたほか、大抽選会や選手とピッチで鬼ごっこが行われ、盛り上がりを見せていました。

  • 岡崎城公園にデジタルフォトスタンプラリーが登場

    岡崎城公園にデジタルフォトスタンプラリーが登場
    【取材日】2025/09/01 【取材場所】岡崎城公園(康生町)
    フィールドディスカバリーゲームのクエストに岡崎城公園のデジタルフォトスタンプラリーがオープンしました。
    フィールドディスカバリーゲームとは、スマートフォン専用アプリで歴史や文化遺産を巡りながら探索・発見を楽しむアウトドアアクティビティです。
    今回新たにオープンしたクエストは「岡崎城公園の家康公ゆかりのスポットを巡るフォトラリー」と題し、岡崎城公園内のスポット12か所を歩いてまわり、写真撮影をしてデジタルスタンプを集めます。クエストクリア画面を三河武士のやかた家康館の窓口で提示すると景品をもらうことができます。
    このクエストは、2026年8月31日まで行われます。

  • 恵田小 「ぶどう初狩り式」行われる

    恵田小 「ぶどう初狩り式」行われる
    【取材日】2025/09/04 【取材場所】恵田小学校
    恵田小学校にある恵田ぶどう園で4日、「ぶどう初狩り式」が行われました。恵田ぶどう園にはおよそ120房の「シャインマスカット」が実り、児童や、この日訪れた人たちは自分好みのシャインマスカットを楽しそうに探し、丁寧にぶどうを収獲していました。今回、恵田小児童が育てたシャインマスカットは9月9日にドミー岩津店入口付近にて販売される予定です。

  • 「PAPATOパークおかざき」行われる

    「PAPATOパークおかざき」行われる
    【取材日】2025/09/07 【取材場所】岡崎げんき館(若宮町)
    若宮町にある岡崎げんき館で7日、「PAPATOパークおかざき」が行われました。このイベントは、男性の、子どもとの遊び方や触れ合い方、子育てや家事の悩みを共有することや、パパ同士の交流を深めることを目的に、岡崎市、NPO法人ファザーリング・ジャパン、おかざきパパマイスターの主催で行われ、今年で2年目を迎えます。「PAPATOパークおかざき」は、未就学児や小学生の子どもがいる家庭を対象とし、誰でも自由に参加することができます。次回は、10月18日(土)と、11月15日(土)に、東公園広場で開催される予定です。

  • ジェイテクトSTINGS愛知の選手 一日消防署長に

    ジェイテクトSTINGS愛知の選手 一日消防署長に
    【取材日】2025/09/07 【取材場所】イオンモール岡崎(戸崎町)
    戸崎町にあるイオンモール岡崎で7日、火災予防啓発イベントが行われ、岡崎市をホームタウンとする男子バレーボールチーム、ジェイテクトSTINGS愛知の堺爽人選手と藤原直也選手が一日消防署長に就任しました。ジェイテクトSTINGS愛知の選手が岡崎市の一日消防署長に就任するのは今回が初めてです。イベントでは、学生消防団員とのトークショーや、大型水陸両用車レッドサラマンダーをはじめとする緊急自動車の展示などが行われ、来場者は楽しみながら消防団への理解を深めていました。

  • 美合小学校 稲刈り行う

    美合小学校 稲刈り行う
    【取材日】2025/09/08 【取材場所】美合小学校
    美合小学校の5年生児童49人が8日、岡町にある学校田で稲刈りをしました。美合小学校では、作物を育てる事の大変さを知り、食べ物を大切にする心を育んでもらおうと総合学習の一環で、毎年5年生が米作りを行っています。米作りは、岡町にある小久井農場の取締役会長、小久井正秋さんをはじめ農場のスタッフのサポートを受けながら行われており、児童達は5月に田植え、その後は経過観察などを行い、この日収穫を迎えまし。今年は180㎏ほどのコシヒカリが収穫されました。

  • 「警察相談の日」広報キャンペーン 行われる

    「警察相談の日」広報キャンペーン 行われる
    【取材日】2025/09/11 【取材場所】イオンモール岡崎(戸崎町)
    戸崎町にあるイオンモール岡崎で6日、岡崎警察署が 「警察相談の日」における広報キャンペーンを実施しました。このキャンペーンは、9月11日の「警察相談の日」に合わせて警察が犯罪被害未然防止の相談に対応していることや、警察相談専用電話「#9110」をはじめとする相談窓口の周知を目的に行われています。

  • 岡崎市と三井不動産 包括連携協定締結

    岡崎市と三井不動産 包括連携協定締結
    【取材日】2025/09/11 【取材場所】岡崎市役所(十王町)
    岡崎市役所で11日、岡崎市と三井不動産が、「産業・観光の振興」や「地域社会の活性化」などに関する包括連携協定を締結しました。この協定は11月4日に舞木町にオープンする、三井アウトレットパーク岡崎の開業に合わせて締結されたもので、市民サービスの向上や地域の発展を目的としています。