

【番組紹介】
岡崎市がお送りする情報番組「市役所発→情報特急便!」で放送している「まちの話題」・身近なニュース・最新のトピックをお伝えします。
一人でも多くの市民の方にご出演頂けるよう、取材・放送をしてゆきます。
【放送時間】
「まちの話題」で放送するニュースの話題は、毎日放送しています。5日毎に変更して放送致します。
放送開始時間|8:00|12:00|16:00(※1)|20:00
※1:議会中継再放送など時間帯によって休止する場合があります。
岩津交番開所式 行われる
【取材日】2025/07/09 【取材場所】岩津市民センター(岩津町)
岩津市民センターで9日、岩津交番の移転に伴い、開所式が行われました。
岩津交番は、地域の様々なニーズに応えられるよう、利便性と、設備の向上のために移転をし、10日から運用が開始されます。
式が行われた後、内覧会が行われました。
岩津交番は今後も、地域の人々が安心・安全に暮らせるよう、守っていきます。
呼和浩特市出身荒汐部屋大青山関との交流イベント
【取材日】2025/07/11 【取材場所】八帖保育園(八帖北町)・図書館交流プラザりぶら(康生通西4丁目)
八帖保育園と図書館交流プラザ りぶらで11日、岡崎の姉妹都市、中国の呼和浩特市出身で荒汐部屋所属の力士 大青山関の交流イベントが行われました。これは、来年度行われるアジア大会の士気を高めるため、スポーツとアジア文化を楽しんでもらおうと岡崎市と岡崎市国際交流協会の主催で行われ、交流会には大青山関のほか、元幕内力士の蒼国来である荒汐親方と現役力士の大凜山も参加した。
「岡崎城公園150年のあゆみ」開催中
【取材日】2025/07/12 【取材場所】三河武士のやかた家康館
岡崎城公園内にある三河武士のやかた家康館で現在、岡崎城公園開設150周年記念企画展「岡崎城公園150年のあゆみ」が開催中です。
これは、岡崎城公園名称と歴史を多くの人に知ってほしいと、岡崎城公園開設150年周年を記念して行われました。岡崎城公園は、明治8年に岡崎公園として県によって開設しました。この企画展では、公園を開場するまでの経緯や、会場後の歴史を、およそ140点に及ぶ展示品から見ることが出来ます。この企画展は9月7日まで開催されます。
岡崎市民歌舞伎プロジェクト初稽古行われる
【取材日】2025/07/13 【取材場所】甲山閣
甲山閣で13日、岡崎市民歌舞伎プロジェクトの初稽古が行われました。このプロジェクトは令和6年度に「岡崎歌舞伎公演」にて制作された、新作歌舞伎舞踊「紅葉錦絵葵正夢」を市民の手で受け継ぎ、演じていくことを目的とした取り組みです。作品では徳川家康を主人公に、岡崎を舞台とした物語が描かれています。この日、6月8日に行われたオーディションの合格者44人の配役の発表と、初稽古が行われました。初稽古では、「紅葉錦絵葵正夢」の脚本・振付をした、歌舞伎舞踊振付師の藤間勘十郎さんが、すり足で歩く練習など、歌舞伎の基本的な所作を指導しました。参加者は、慣れない動きに苦戦しながらも真剣に練習に取り組んでいました。岡崎市民歌舞伎は令和8年12月26日に市制施行110周年の記念として岡崎市民会館で公上演される予定です。
タニザワフーズ こども食堂にチキン寄附
【取材日】2025/07/15 【取材場所】岡崎市社会福祉センター(美合町)
美合町にある岡崎市社会福祉センターで15日、タニザワフーズ株式会社がケンタッキーフライドチキンのオリジナルチキンなどの寄附を行う事業の開催式が行われました。
タニザワフーズは、2022年よりフランチャイズ経営をしている埼玉県の3店舗で「KFCこども食堂への食材提供支援」を行っており、愛知県では初めて実施されます。
式では、これまでは廃棄していた余ったチキンをこども食堂でアレンジメニューとして提供する流れなどが説明されました。
手術支援ロボットの見学会行われる
【取材日】2025/07/16 【取材場所】岡崎市民病院(高隆寺町)
岡崎市民病院で16日、手術支援ロボットの見学会が行われました。
岡崎市民病院は、医療の質の向上のため、内視鏡手術支援ロボットと、人工関節手術支援ロボットを導入しています。
10月に行われる岡崎市民病院フェスでも手術支援ロボットの見学を予定しています。
第49回岡崎空襲の市民慰霊祭 行われる
【取材日】2025/07/19 【取材場所】シビコ西広場(康生通西2)
康生通西2丁目にあるシビコ西広場で19日、第49回岡崎空襲の市民慰霊祭が行われました。この日、慰霊祭には市の関係者など、およそ80人が参加し、岡崎空襲の慰霊碑を前に花がたむけられました。
三菱自動車岡崎 硬式野球部 都市対抗野球大会出場を報告
【取材日】2025/07/18 【取材場所】岡崎市役所(十王町)岡崎市役所で18日、三菱自動車岡崎 硬式野球部のメンバーが「第96回 都市対抗野球大会」へ出場することを、内田市長へ報告しました。この日、三菱自動車岡崎硬式野球部の浜崎憲部長や、梶山義彦監督らが出席し、出場権を獲得した歓びを市長へ報告しました。
「鉄旅オブザイヤー」受賞を市長へ報告
【取材日】2025/07/22 【取材場所】岡崎市役所(十王町)
岡崎市役所で22日、名鉄観光サービス株式会社が、「鉄旅オブザイヤー」を受賞したことを内田市長へ報告しました。
「鉄旅オブザイヤー」とは、国内の鉄道旅行の、魅力的な企画や商品を表彰するものです。
今回、名鉄観光サービス株式会社と、愛知環状鉄道株式会社、岡崎ジャズストリート実行委員会、そして岡崎市の協力で、2024年11月に開催された、列車に乗りながらジャズを楽しめる「岡ジャズトレイン ジャズ鑑賞の旅」が「鉄旅オブザイヤー」を受賞しました。
「岡ジャズトレイン ジャズ鑑賞の旅」は、2025年11月1日にも運行する予定です。