B取材ブログ

Ñ【大葉とエビの水餃子!】【大葉のココナッツプリン】

【大葉とエビの水餃子!】【大葉のココナッツプリン】

2021/06/22

【大葉とエビの水餃子!】材料:20個分

餃子の皮(あれば国産小麦粉) 1袋20枚
エビ(冷凍) 120g
●鶏ひき肉(モモ) 100g
●厚揚げ(絹)(小1枚) 約75g
●片栗粉 5g
●昆布茶 4g
●ごま油    小さじ1
●生姜のすりおろし 10g
●酒 大さじ1 + 砂糖 小さじ1/2 + 黒胡椒 少々
大葉(粗く刻む) 約20枚・12~13g
エビ・茹で用の酒 大さじ2
★大葉(千切り) 15枚
★みょうが(千切り) 2個
★生姜(千切り) 10g

■タレ(材料を混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やしておく)
 醤油 大さじ2
 水 大さじ2
 はちみつ 20g
 りんご酢 20g
 ごま油 小さじ2
 黒胡椒 少々)

 
Let’s cooking!
1.鍋にたっぷりの湯を沸かして酒を入れ、沸騰したらエビを茹でる。
  再沸騰したらザルにあげ、粗熱が取れたら細かく刻む。
  しっかり紙タオルで水気を拭き取る。
2.★の薬味類はさっと水に浸けてから水気を拭き取り、冷蔵庫で冷やしておく。
3.ボールに●を入れ、手でこねる。
  更に1&大葉を入れ、ゴムベラでサッと混ぜる。
4.餃子の皮の中心に等分した3の生地を平らにのせ、皮の淵に水少々をぬって半分に折る。
  更に底辺の左側の淵に水を付け、両端を合わせてしっかり閉じ合わせる。
5.深鍋にたっぷりの湯を沸かし、ごま油大さじ1(分量外)を加えて沸騰させる。
  4の半量を入れ、再沸騰して浮き上がってきたら、中火で3~4分茹でる。
  湯を切り、氷水に2分程浸けて冷やす。
  その後水気をしっかり切り、ラップを敷いたバットにあけ、冷蔵庫でしっかり冷やす。
6.器に冷やした餃子を盛りつけ、その周りにスライスしたトマト(分量外)をならべる。
  冷やした薬味類を餃子の上にのせ、タレをかける。


【大葉のココナッツプリン】材料:プリン型4個分

大葉(極みじん切り) 6g
●豆乳(成分無調整) 25g
●粉ゼラチン 3g
★豆乳(成分無調整) 235g
★ココナッツミルク(缶) 80g
★砂糖  30g
★粉寒天   1g
 
Let’s cooking!
1.●を小ボールに入れて混ぜておく。(先に豆乳を入れ、その上からゼラチンを振り入れる)
2.★を深型の鍋に入れて混ぜ、ゴムベラで絶えずかき混ぜながら火にかける。(中火強)
3.中心まで沸騰してきたら、火を弱めて30秒ほど混ぜ続け、火からおろす。
4.3に大葉を加えて混ぜ、更に●を加えて混ぜる。
5.鍋ごと氷水に浸け(混ぜ続ける)、とろみが少し出てきたところで型に流す。
 (型はあらかじめ水にくぐらせておく)
6.冷蔵庫で冷やす。

※生中継番組を優先して放送するため番組の予定を変更する場合があります。
※毎週金曜日18:00~21:00「地デジ122ch」にてチャンネルミクスを試験放送。(一部日程を除く)
番組表(EPG)

↑