BLOG お知らせ
【ピーマンのおかずカレーきんぴらDE中華まんじゅう!】
【ピーマンのおかずカレーきんぴらDE中華まんじゅう!】
まんじゅうの生地
材料:7個分
●薄力粉         105g
●強力粉          50g
●ベーキングパウダー     3g
●ドライイースト       2g
●塩             1g
●ターメリックパウダー     0.5g(なくても可)
★豆乳(成分無調整)            85g
★はちみつ         30g
★米油            7g(先入れ)
 米油              3g(後入れ)
Let’s cooking!
1.ボールに●を入れて泡だて器でしっかり混ぜる。
2.1に★を入れ、ゴムベラで少しずつ混ぜながらひとまとめにする。
      そのあと、手でしっかりと3~4分こねる。(使い捨てポリエチレン手袋使用)
3.2に後入れの油3gを加えて更に1分ほどこね、保存容器に入れる。
      ラップをかぶせて蓋をし、冷蔵庫(野菜室)で一晩寝かせる。(1次発酵)
ピーマンのおかずきんぴら
材料:作りやすい分量
●ピーマン(縦に千切り)  100g
●人参(千切り)      100g
●舞茸(軽くほぐす)     100g
●昆布茶            6g
●ガーリックパウダー      2g
●黒胡椒            少々
★ごぼう(千切り)      70g
★生姜(千切り)       10g
♠ロースハム         5枚(約60g)(千切り)(お好みでベーコンでも!)
♠ツナの水煮         60g(汁使用)
♠カレー粉           5g
◆クミンシード          3g
◆ごま油              大さじ1
♡→≪ハチミツ  小さじ2(14g)+ トマトケチャップ  30g+ 水 2/3カップ≫
 
Let’s cooking!
1.フライパンに◆を入れて弱火で炒める。
      パチパチ音がしたら★を入れ,ごぼうがしんなりするまで炒める。
2.●を入れ、野菜類に油がしっかり回るまで炒める。
      更に♠を加え、しんなりするまで火加減に注意しながら炒める。
3.♡を加えて強火で煮たて、蓋をして火を弱めて蒸し炒めする。
      水分がなくなってきたら蓋を開け、水分を飛ばす。
      塩・黒胡椒で味を調え、バット広げてしっかり冷ます。
 
【仕上げ】
Let’s cooking!
1.生地を1個:40gに分割して丸め、ラップをかぶせて10分程寝かせる。(ベンチタイム)
2.ボールにきんぴら:245gを入れ、片栗粉8gを入れて混ぜ、1個:35gに丸める。
3.蒸し器下部の1/2量に水を張り、50度程度に温めておく。上部にクッキングシートを敷く。
4.生地を丸く平たく伸ばし、2のフィリングをにのせて包み、蒸し器に並べる。
5.蓋をかぶせ、温めた蒸し器の上にセットして発酵させる。(2次発酵)(露取り布巾・要)
    約1.5倍(一まわり)大きくなったら発酵完了。
6.上部を一旦外し、下部を沸騰させる。
  まんじゅうに霧を吹き、上部をセットして12分蒸す。中火の火加減!(露取り布巾・要)
7.蒸し上がったら上部を外し、蓋をほんの少々ずらして5分置く。
  更に蓋を少しずらして2分待つ。ふたを開け、ラップで個包装する。(まんじゅうのしわ防止)
 
【アレンジクッキング!】
★食パン2枚できんぴらとチーズをはさんでホットサンドに!
★油揚げの袋を開き、きんぴらとチーズをはさんでオーブントースターで焼けば、おかずやおつまみに!
 

 ミクス総合サイト
ミクス総合サイト
                         番組表
番組表
                         チャンネルおかざき
チャンネルおかざき
                        





 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                








