BLOG

2017年02月20日

小松菜のクイックブレッド!

【小松菜のクイックブレッド】



=ブレッド生地=

<材料>


強力粉  120g

ベーキングパウダー  10g

マッシュポテトの粉  20g

豆腐  130g (80gと50gに分けておく)

水あめ  30g

オリーブオイル  12g (別に4gも必要)

塩麹  10g

酢  10g

全粒粉  少々 <フィリングの材料>

小松菜  正味200g~210g

ニンジン  80g

ちくわ  60g

シラス干し  25g

切り干し大根  10g

ひじき(乾)  10g

砂糖  15g

しょうゆ  15g

黒すりごま  10g

ピーナッツの粉末  5g

生姜の千切り  10g

鰹節削りパック  1袋

ごま油  大さじ1

塩・黒コショウ  少々



~ブレッド生地を作る~

1、強力粉とベーキングパウダーをビニール袋に入れ、空気を入れて口を閉じふるっておく。

2、ボウルにマッシュポテトの粉を入れ、豆腐(先に80g入れて混ぜてから50g追加する)

            →水あめ→塩麹→酢を準に入れ、その都度、泡立て器やゴムべラを使って混ぜる。

3、2にオリーブオイル12gを入れ、泡立て器で入荷するまでしっかり混ぜる。

4、3にふるった強力粉とベーキングパウダーを入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜる。

  仕上げは手を使ってさっとこね、オリーブオイル4g入れてひとまとめにする。ビニール袋に入れて冷蔵庫で20分ほど寝かせる。



~フィリングを作る~

下ごしらえ 小松菜:根を落とし、水洗いして水気をふき取り2cm幅にカット

                           ボウルに塩2gを入れて塩もみをして2~3分放置してからしっかり水気を絞る。

                           特に茎の部分を強く揉みこむ。

ニンジン:太めの千切りにする

ちくわ:5mm幅に輪切り

切り干し大根:さっと洗って水気を絞り、大さじ3の水に約2分短時間で浸ける。

                     水気を絞ってみじん切りにする。「戻し汁は取っておく」

ひじき:たっぷりの水にさっと浸けて戻し、水気をきる



1、フライパンにごま油を入れ、生姜とニンジンを入れ、軽く塩・黒コショウをして中火で炒める

2、油が回ったらシラス干し、ちくわ、切り干し大根、ひじきを入れてさらに炒め 、

   戻し汁を入れ(大さじ1の戻し汁は残しておく)蓋をして2分程度蒸し炒めする。

3、さらに小松菜を入れて強火で炒め、砂糖、醤油を残りの戻し汁大さじ1で伸ばしたものを入れ、全体にからめながら水分を飛ばす。

4、バットにあけて粗熱を取り、すりごま、ピーナッツの粉末、鰹節を加えて混ぜる。

5、8等分にしてラップで個包装して茶巾絞りにしておく。



~仕上げ~

1、生地を8等分(1個42g)に分けて軽く丸めておく。

2、オーブンの庫内をガス200度(電気210度)15分設定に予熱する。天板にクッキングシートを敷く。

3、生地をラップの上に乗せ、上からもラップをかぶせて麺棒で楕円形に伸ばす。

4、具を乗せて半月状に包み、とじ目をつまんでひねりながら成形する。

5、天板に並べて霧を吹く(ブレッドは避けてシートにめがけて吹く)

6、茶こしを使って全粒粉少々を上からブレッドの上からふりかける。

7、オーブンに入れて焼く。5分経過したらガス190度(電気200度)に下げ、さらに5分経過したら天板の前後を入れ替える。計15分で焼き上げる。

  焼きあがったら金網の上に乗せ粗熱を取る。



中の具は、前日のおかずの余りものでもOKです!

旬の小松菜は栄養満点です!

是非、作ってみてください!

関連番組情報はこちら