【番組紹介】
岡崎市がお送りする情報番組「市役所発→情報特急便!」で放送している「まちの話題」・身近なニュース・最新のトピックをお伝えします。
一人でも多くの市民の方にご出演頂けるよう、取材・放送をしてゆきます。
【放送時間】
「まちの話題」で放送するニュースの話題は、毎日放送しています。5日毎に変更して放送致します。
放送開始時間|8:00|12:00|16:00(※1)|20:00
※1:議会中継再放送など時間帯によって休止する場合があります。

終日

岡崎市民俳句会秋季大会

岡崎市民俳句会秋季大会
2024/11/02 甲山会館
六供町にある甲山会館で2日、令和6年度岡崎市民俳句会秋季大会が行われました。これは、県内に住む俳句愛好者たちに俳句を楽しみながら、親睦と交流を深めてもらうと共に、俳句文芸の向上を目指そうと、年に2回 春と秋に行われています。この日、大会には68名が参加。大会では、季節の情景をうたった句や日常の出来事をうたう句など136句が集まり、岡崎市民俳句会会員による審査の結果の披講が行われました。その後、表彰が行われ、参加者たちは表彰された句を称賛し、入賞者へ拍手を送っていました。

2024岡崎城下家康公秋まつり

2024岡崎城下家康公秋まつり
2024/11/02 乙川河川緑地(康生町)ほか
2日と3日の2日間、岡崎公園と殿橋下流の乙川河川緑地を中心として、2024岡崎城下家康公秋まつりが行われました。このまつりは、秋の市民まつりとして昭和57年から行われており、毎年多くの人でにぎわっています。今回、新たな取り組みとして、「ジモトビールコーナー」に4店舗が出店し、岡崎のクラフトビールやゆかりのまちの地ビールを販売しました。岡崎グルメや体験ブースなど多くの店舗で長蛇の列ができるなど、会場は大いに盛り上がっていました。

オカザえもんの芸術祭2024

オカザえもんの芸術祭2024
2024/11/02 図書館交流プラザりぶら
図書館交流プラザで現在、「オカザえもんの芸術祭2024」が開催されています。これは、多くの人に気軽に楽しく文化芸術に触れてもらい、関心を高めてもらおうと岡崎アート広報大臣のオカザえもんが芸術監督を務め、2018年から毎年開催され今年で7回目を数えます。今年は「つくる・みんなとともに」をテーマに行われ、会場には、今年開催されたアートワークショップでの制作作品や「出張アート教室」で制作した作品など31点が展示。訪れた人は夢中になってアートを楽しんでいました。

「秋の音楽祭」行われる 

「秋の音楽祭」行われる 
2024/10/30 シビックセンター
シビックセンター コンサートホール ・コロネットで10月30日、「岡崎市医師会音楽同好会 秋の音楽祭」が行われました。コンサートでは、病院の院長や職員など16人が出演し、クラシックやジャズ、ポピュラー音楽などおよそ15曲を軽快に演奏しました。観客は心地よい音色と共に癒しの時間を過ごしていました。

外国人バス運転士誕生に向けた日本語学校入校式

外国人バス運転士誕生に向けた日本語学校入校式
2024/11/01 EGAOトレーニングセンタ―(羽根町)
羽根町にあるEGAOトレーニングセンターで1日、「岡崎モデル」初の外国人バス運転士誕生に向けた日本語学習プログラムへの入校式が行われました。
今回入校する鈴木健次さんは、ブラジル出身で2005年に来日、2011年に日本国籍を取得しました。
入校式には、株式会社名鉄バス 人事部 人材採用課長 入江直美さんなどおよそ20人が出席。
今後、鈴木さんは、岡崎市や名鉄バスからのサポートを受けながら日本語学習プログラムを受講し、「岡崎モデル」初の外国人バス運転士を目指します。