【番組紹介】
岡崎市がお送りする情報番組「市役所発→情報特急便!」で放送している「まちの話題」・身近なニュース・最新のトピックをお伝えします。
一人でも多くの市民の方にご出演頂けるよう、取材・放送をしてゆきます。
【放送時間】
「まちの話題」で放送するニュースの話題は、毎日放送しています。5日毎に変更して放送致します。
放送開始時間|8:00|12:00|16:00(※1)|20:00
※1:議会中継再放送など時間帯によって休止する場合があります。

  • 第12回ジュニアゴルフ大会 開催

    第12回ジュニアゴルフ大会 開催
    【取材日】2025/08/20 【取材場所】額田ゴルフ倶楽部(南大須町)
    南大須町にある額田ゴルフ倶楽部で20日、第12回フジケンCUPヨネックスジュニアゴルフ大会が行われました。今回は小学2年生から高校3年生までの92人が参加し、学年によって6つのカテゴリーに分け、開催されました。選手たちは、全18ホールをまわり、日差しが強い中でも、日頃の成果を発揮しようと一生懸命プレーしていました。

  • 三菱自動車岡崎 都市対抗野球本大会出場壮行会

    三菱自動車岡崎 都市対抗野球本大会出場壮行会
    【取材日】2025/08/21 【取材場所】竜美丘会館(東明大寺町)
    東明大寺町にある、竜美丘会館で21日、第96回 都市対抗野球本大会へ出場する、三菱自動車岡崎硬式野球部の壮行会が行われました。
    この日、内田康宏岡崎市長や、鈴木寿明蒲郡市長、また三菱自動車岡崎の取引先や関係者など、およそ200人が参加し、野球部の選手やスタッフにエールを送りました。三菱自動車岡崎の初戦は29日、高松市のJR四国と戦います。

  • 三菱自動車岡崎硬式野球部 激励会行われる

    三菱自動車岡崎硬式野球部 激励会行われる
    【取材日】2025/08/23 【取材場所】イオンモール岡崎 戸崎町
    激励会は岡崎市の主催で行われ、内田康宏岡崎市長や簗瀬太市議会議長などが参加し、チームに向けて、激励の言葉を贈りました。
    最後に、鈴木晃副市長とともに勝鬨を行い、三菱自動車岡崎の選手36名は集まった人たちからの大きな声援を受けて、本大会に向け気持ちを新たにしていました。

  • 阿知和地区工業団地現場見学会 開催

    阿知和地区工業団地現場見学会 開催
    【取材日】2025/08/23 【取材場所】西阿知和町
    西阿知和町で8月23日と24日の2日間、阿知和地区工業団地現場見学会が行われました。
    見学会は、2日間で市内の親子およそ180人が参加。
    事務所で職員から説明を受けたあと、展望広場へ移動し、建設現場の見学と重機の搭乗体験が行われました。
    大型重機は、現場で実際に使われているブルドーザーやダンプトラックなど10台が用意され、参加者は、迫力ある大型重機に乗って写真撮影などを楽しんでいました。

  • サマーコンサート開催

    サマーコンサート開催
    【取材日】2025/08/26 【取材場所】高年者センター岡崎(美合町)
    美合町にある高年者センター岡崎で8月26日、緑丘小学校吹奏楽部と、竜南中学校オーケストラ部によるサマーコンサートが行われました。
    これは、様々な世代で地域交流ができる場をつくりたいと、高年者センター岡崎が主催しており、今年で20回目となります。会場には、施設利用者のほか、保護者など多くの人が訪れており、練習の成果を精一杯披露する児童・生徒の演奏に聞き入っていました。

  • 「碧南海浜水族館がやってくる!」開催 

    「碧南海浜水族館がやってくる!」開催 
    【取材日】2025/08/24 【取材場所】東公園動物園(欠町)
    東公園動物園内にある動物総合センターで8月24日、交流イベント「碧南海浜水族館がやってくる!」が行われました。イベントでは、ザリガニのペーパーキャップ作りや、氷の中から金魚のおもちゃなどを取り出すゲームのブース、ヤドカリやヒトデにふれあえるブースもあり、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。

  • 第9回ものづくり岡崎フェア2025

    第9回ものづくり岡崎フェア2025
    【取材日】2025/08/27 【取材場所】岡崎中央総合公園(高隆寺町)
    8月27日と28日の2日間、ものづくり岡崎フェア2025が行われました。
    2年に一度開催されています。
    会場には、岡崎市をはじめ近隣エリアの93の企業と機関が集まり、ブースを出展しました。
    また、27日に行われた講演会には、今治.夢スポーツ 代表取締役会長で、元サッカー日本代表監督の岡田武史さんが講師に招かれ、実例を交えながら話をしました。

  • おかざきパパマイスター養成講座 開催

    おかざきパパマイスター養成講座 開催
    【取材日】2025/08/30 【取材場所】図書館交流プラザりぶら (康生通西4)
    図書館交流プラザりぶらで、30日、おかざきパパマイスター養成講座が行われました。
    講座は、4回に分けて行われ、全ての講座を受講することで受講者は、おかざきパパマイスターの認定を受けられます。参加者は、グループトークで楽しく交流をしながら、子育てに関する知識を深めていました。

  • ありがとう ふじ子デー 開催

    ありがとう ふじ子デー 開催
    【取材日】2025/08/31 【取材場所】岡崎市東公園動物園(欠町)
    欠町にある岡崎市東公園動物園で8月31日、「ありがとう ふじ子デー」が開催されました。
    このイベントは、岡崎市東公園動物園で43年間飼育され、7月30日に57歳で亡くなったアジアゾウのふじ子への献花最終日に合わせて行われました。
    この日、ゾウ舎や放飼場の一般開放や飼育員によるゾウ舎のガイドが行われ、訪れた人は、涙ぐみながらふじ子との思い出を振り返っていました。

  • FCマルヤス岡崎「岡崎DAY」開催

    FCマルヤス岡崎「岡崎DAY」開催
    【取材日】2025/08/31 【取材場所】マルヤス岡崎龍北スタジアム
    マルヤス岡崎龍北スタジアムで8月31日、FCマルヤス岡崎の『岡崎DAY』が開催されました。これは、岡崎市民への日ごろの感謝を伝えたいとFCマルヤス岡崎の主催で毎年行われています。会場では、第27回日本フットボールリーグ第19節 FCマルヤス岡崎VSラインメール青森の試合が行われ、FCマルヤス岡崎が勝利をおさめたほか、大抽選会や選手とピッチで鬼ごっこが行われ、盛り上がりを見せていました。

  • 岡崎城公園にデジタルフォトスタンプラリーが登場

    岡崎城公園にデジタルフォトスタンプラリーが登場
    【取材日】2025/09/01 【取材場所】岡崎城公園(康生町)
    フィールドディスカバリーゲームのクエストに岡崎城公園のデジタルフォトスタンプラリーがオープンしました。
    フィールドディスカバリーゲームとは、スマートフォン専用アプリで歴史や文化遺産を巡りながら探索・発見を楽しむアウトドアアクティビティです。
    今回新たにオープンしたクエストは「岡崎城公園の家康公ゆかりのスポットを巡るフォトラリー」と題し、岡崎城公園内のスポット12か所を歩いてまわり、写真撮影をしてデジタルスタンプを集めます。クエストクリア画面を三河武士のやかた家康館の窓口で提示すると景品をもらうことができます。
    このクエストは、2026年8月31日まで行われます。

  • 恵田小 「ぶどう初狩り式」行われる

    恵田小 「ぶどう初狩り式」行われる
    【取材日】2025/09/04 【取材場所】恵田小学校
    恵田小学校にある恵田ぶどう園で4日、「ぶどう初狩り式」が行われました。恵田ぶどう園にはおよそ120房の「シャインマスカット」が実り、児童や、この日訪れた人たちは自分好みのシャインマスカットを楽しそうに探し、丁寧にぶどうを収獲していました。今回、恵田小児童が育てたシャインマスカットは9月9日にドミー岩津店入口付近にて販売される予定です。