

【番組紹介】
岡崎市がお送りする情報番組「市役所発→情報特急便!」で放送している「まちの話題」・身近なニュース・最新のトピックをお伝えします。
一人でも多くの市民の方にご出演頂けるよう、取材・放送をしてゆきます。
【放送時間】
「まちの話題」で放送するニュースの話題は、毎日放送しています。5日毎に変更して放送致します。
放送開始時間|8:00|12:00|16:00(※1)|20:00
※1:議会中継再放送など時間帯によって休止する場合があります。
ジャズベーシスト小川晋平氏と交流会
【取材日】2024/11/21 【取材場所】豊富小学校
樫山町にある豊富小学校で21日、豊富小学校卒業生であるジャズベーシスト 小川晋平さんとの交流会が行われました。この日、児童およそ130人が参加し、9月に『Jassの街おかざきアンバサダー』に任命されたジャズベーシストの小川晋平さんを招き、ジャズの演奏や、ジャズの魅力について話がされました。児童は積極的に質問をするなど、交流会を楽しんでいました。
「ものづくりコンテスト全国大会 敢闘賞受賞」
【取材日】2024/11/20 【取材場所】市役所
20日、岡崎工科高校の生徒が市役所を訪れ、「第24回高校生ものづくりコンテスト全国大会」で敢闘賞を受賞したことを内田市長へ報告しました。この大会は、若者のものづくりの技術と技能の水準を向上させると共に、各学校の学習の発表の場を設けようと行われ、東北地方の9つの地区で開催されました。東海大会に勝ち上がった髙橋涼音さんは、化学分析部門に出場し、化学反応を用いて化学物質の量を測定するキレート滴定法で、水の硬度を測りました。髙橋さんはその測定値の正しさや実験の手順などを評価され、今回敢闘賞を受賞した喜びを市長に報告しました。
獣医師体験 行われる
【取材日】2024/11/17 【取材場所】動物総合センター(欠町)
欠町にある動物総合センターで17日、獣医師体験が行われました。
今回は抽選で選ばれた市内の小学生4人が参加。
処置室で動物の予防薬や注射器の紹介や、薬を乳鉢と乳棒で粉状にする体験などが行われました。
その後、東公園動物園に移動し、シカなどの大きな動物に麻酔を打つ時に使用する吹き矢体験やモルモットの診察体験が行われました。
参加者は、腫れや出血がないかを目で見て確認し、聴診器で心臓の音を聞いて診察を行いました。
多文化共生フェスティバル 開催
【取材日】2024/11/23 【取材場所】イズモホール岡崎貴賓館
美合町にあるイズモホール岡崎貴賓館で11月23日、「多文化共生フェスティバル」が開催されました。
この日、およそ1500人が来場し、ボディーペイントや竹とんぼづくりなど様々な遊びを楽しんでいました。
ソロプチミスト岡崎 DV防止啓発活動
【取材日】2024/11/25 【取材場所】イオンモール岡崎
イオンモール岡崎で25日、国際ソロプチミスト岡崎が、DV防止ホットラインカードを配布しました。この啓発活動は、11月25日が「女性に対する暴力撤廃の国際デー」と定められていることに合わせ行われました。イオンモール岡崎の入り口に立った会員は、DV防止のメッセージや相談窓口を記載したカードとポケットティッシュを配布し、市民にDV防止や勇気を出して相談する大切さを呼びかけました。
矢作東学区民 大運動会
【取材日】2024/11/24 【取材場所】矢作東小学校
矢作東小学校で24日、令和6年度 矢作東学区民 大運動会が開催されました。これは、地域住民の交流の場を設けようと、矢作東学区社会教育委員会の主催で毎年開催しています。運動会では、矢作東学区を地区ごとに7つのチームに分け、全8競技が行われました。競技は、幼児が参加するかけっこから、大人から子供まで幅広い年齢層が参加する混声リレーなど様々で、参加した住民はそれぞれ声を掛け合いながら競技を楽しんでいました。
おかざきクルまつり2024 開催
【取材日】2024/11/23 【取材場所】岡崎中央総合公園 (高隆寺町)
岡崎中央総合公園で、11月23日、おかざきクルまつり2024が行われました。
イベントでは、ラリージャパンのコースを使ったデモランやラリーカー、市販車などでプロのドライバーの助手席に乗ってコースを走行できる同乗走行が行われました。参加者は、プロドライバーのテクニックを間近で感じながら、普段乗ることができないラリーカーの疾走感を楽しんでいました。
東公園紅葉まつり 開催中
【取材日】2024/11/23 【取材場所】岡崎市東公園 (欠町)
岡崎市東公園で現在、東公園紅葉まつりが開催中です。東公園には、およそ1500本のもみじが植えられており、12月8日まで美しい紅葉を楽しむことができます。また23日には、キッチンカーの出店や、市内の事業所による緑化イベントのワークショップが行われました。ワークショップでは、松ぼっくりのオーナメントづくりや、オリジナルブーケづくりなどが行われ、参加者は、思い思いの作品を楽しんでつくっていました。
ジェイテクトSTINGS愛知 ホーム戦行われる
【取材日】2024/12/01 【取材場所】岡崎中央総合公園総合体育館
岡崎中央総合公園総合体育館で1日、大同生命SVリーグのジェイテクトSTINGS愛知のホーム戦が行われました。
第8節2戦目となるこの日、ジェイテクトSTINGS愛知は広島県広島市にホームを置く広島サンダーズと対戦。
3-1で見事勝利を収めました。
第24回学生フォーラム
【取材日】2024/11/30 【取材場所】人間環境大学(本宿町)
人間環境大学で11月30日、第24回学生フォーラムが行われました。会では、市内7つの大学に通う学生の研究発表や展示が行われました。
自然薯の手掘り体験行われる
【取材日】2024/11/30 【取材場所】恵田町
恵田町内にある畑で11月30日、自然薯の手掘り体験が行われました。
この体験は、岡崎市のブランド推進化品目である自然薯の普及と拡大を目指そうと、毎年行われ、今回で11回目です。この日は、子どもから大人まで約80人が参加。参加者は、真下にまっすぐ伸びた自然薯を途中で折ってしまわないよう、丁寧に掘り出していました。
ジュニア・アートプロデューサー企画 コンサート開催
【取材日】2024/11/30 【取材場所】岡崎市シビックセンター コロネット(羽根町)
岡崎市シビックセンターコンサートホール コロネットで11月30日、ジュニア・アートプロデューサーが企画したコンサート「とびだせ!音楽のびっくり箱~最高のワクワクとドキドキを!~」が開催されました。
ジュニア・アートプロデューサーとは、市内の子ども達に、コンサートの企画・制作に挑戦してもらい、文化や芸術に触れることで視野を広げてもらおうと毎年行われています。
この日、ピアノ、パーカッション、マリンバ奏者とソプラノによって夢をかなえてドラえもんなど合わせて11曲が披露されました。